みなさん、こんにちは!

けあじんケアマネージャー試験対策講座の木村です。

 

早速本日の問題です。

認知症について,より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 パーソン・センタード・ケア(PCC)は,介護者の効率を優先し,薬物療法等の医療を中心とした認知症のケアである。

2 初期では基本的ADLは保たれるが,中期には基本的ADLに支援が必要になるなど,認知症の進行過程により症状やケアの方法が異なる。

3 BPSD(認知症の行動・心理症状)は,脳の病変により症状が生じるため,個人因子や環境因子の影響は受けない。

4 アルツハイマー型認知症の初期症状としては,近時記憶の障害が著しい。

5 認知症初期集中支援チームは,認知症が疑われる者やその家族を複数の専門職が訪問し,アセスメント,家族支援などの初期の支援を包括的,集中的に行う。

 

 

 

 

これも必ず出題される認知症の問題。

抜け落ちがないように勉強しておきたいですね。

正解は2、4、5になります。

選択肢1。

パーソン・センタード・ケアを日本語にするとどのような意味になるでしょうか?

また、パーソン・センタード・ケアとはどのようなケアの方法でしょうか?

選択肢3。

BPSDに含まれる具体的な症状にはどのようなものがあるでしょうか?

選択肢4。

アルツハイマー型認知症の特徴には他にどのようなものがあるでしょうか?

選択肢5。

認知症初期集中支援チームはどこに設置されているのでしょうか?

 

医療分野だけではなく、様々な知識が問われるのが認知症の問題です。

全ての分野で認知症という言葉に注意しておきましょう。