みなさん、こんにちは!

けあじんケアマネージャー試験対策講座の木村です。

今日の名古屋もいい天気です。

しばしの休息にはありがたいですね!

82279ae6088fcec9ad10001a046d96d9_s

今日は平成27年の医療分野雑感です。

 

 

 

 

今回の医療分野はそれほど難しくないです、というか易しい問題が多いです。

8割以上の高得点、中には満点を取れた人もいるでしょう。

介護支援分野との難易度のバランスがちょっとよくないですよね。

 

医療分野を大きく分けると、保健医療の基礎知識問題(基本テキスト3巻)とサービス系問題(基本テキスト2巻)に分かれます。

今年の比率はどうなったかというと、

保健医療の基礎知識:16問

医療サービス:4問

試験傾向を見ていれば十分予想の範囲内ですね。

基本的内容が多数出題されています。

また、これは常識的に違うだろう、というものを消していけば正解が出るものも多かったと感じました。

 

では、それぞれの出題数です。

感染症、感染予防 2問 問題26、39
栄養管理 1問 問題27
口腔ケア 1問 問題28
薬 剤 1問 問題29
介護保険施設 1問 問題30
胃ろう 1問 問題31
急変時の対応 1問 問題32
排 泄 1問 問題33
終末期ケア 1問 問題34
精神障害 1問 問題35
高齢者に多い疾病・特徴 1問 問題36
難 病 1問 問題37
在宅医療管理 1問 問題38
短期入所療養介護 1問 問題40
バイタルサイン 1問 問題41
訪問看護 1問 問題42
認知症 1問 問題43
リハビリテーション 1問 問題44
居宅療養管理指導 1問 問題45

結構ムリムリ分けてあります(笑)。

サービス系の問題を全て単体のサービスで出題するのは最近の傾向としては珍しいですね。

ただ、支援分野にも出した居宅療養管理指導を再度出題するのは?です。

これもバランスが悪いとしか言い様がありません。

今年から免除科目がなくなり、医療分野も受けることになった医師の方々への配慮でしょうか(笑)。

 

また、例年は2問ずつ出題していた認知症も1問しか出ていません。

しかしながら、選択肢の中にBPSDと言う言葉が何度か出ていますね。

やはり、認知症の勉強は欠かせません。

認知症の代わりかどうかは解りませんが、感染症、感染予防についての問題が2問出題されました。

 

そして今年も定期巡回・随時対応型訪問介護看護の出題は全くありませんでした。

もう出さないのでしょうか・・・。

 

最初にも書きましたが、問題自体は易しいです。

ちょっとしたケアレスミスが合否を分ける問題だったと思います。

 

18kaiseki