みなさん、こんにちは!

けあじんケアマネージャー試験対策講座のキムラです。

 

早速本日の問題です。

居宅サービス事業について適切なものはどれか。2つ選べ。

1 連携型定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所は,定期巡回サービス,随時対応サービス,随時訪問サービスを提供する。

2 指定訪問リハビリテーションの提供は,研修を受けた看護師が行うことができる。

3 介護予防訪問看護の対象者には,末期の悪性腫瘍の患者も含まれる。

4 短期入所療養介護の入所が4日以上になる場合は,医師の診療方針に基づき,居宅サービス計画に沿った短期入所療養介護計画を事業所の管理者が作成する。

5 通所リハビリテーション計画は,かかりつけ医の指示により作成しなければならない。

(注1)選択肢1は「指定地域密着型サービスの事業の人員,設備及び運営に関する基準」(平成18年厚生労働省令第34号)の定める内容による。

(注2)選択肢2,4及び5は「指定居宅サービス等の事業の人員,設備及び運営に関する基準」(平成11年厚生労働省令第37号)の定める内容による。

 

 

 

 

居宅サービス事業についてとなっていますが、選択肢1は地域密着型サービスですね。

そこはご愛嬌です(笑)。

正解は1と4になります。

選択肢2。

これは勉強していないとひっかかりますね。

看護師ならリハビリできる!と覚えている方は多いと思います。

しかし、それは訪問看護での話。

訪問リハビリを提供できるのは理学療法士、作業療法士または言語聴覚士とされています。

選択肢3。

末期の悪性腫瘍の訪問看護は介護保険ではなく医療保険から提供されます。

これは要支援者であっても同じですね。

選択肢5。

通所リハビリテーション計画は医師の指示のもと、理学療法士、作業療法士等が作成すると定められています。

ここでいう医師とはその事業所の医師であり、かかりつけ医のである必要はありません。

 

サービスの種類は多岐にわたりますが基礎的な問題ばかりです。

このレベルの問題が出たなら必ず正解したいところです。