みなさん、こんにちは!

けあじんケアマネージャー試験対策講座の木村です。

 

早速、今日の問題です。

集団援助技術(ソーシャルグループワーク)について,より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 集団援助技術とは,ワーカーが集団におけるメンバーの相互関係のダイナミックな動きを意図的に活用するものである。

2 同じような問題を抱えている他のメンバーに接することで,各メンバーが自分の問題についての新しい見方を獲得する機会となる。

3 ワーカーは,グループ全体としての活動を展開するだけではなく,メンバーの個別なニーズにも働きかける。

4 グループ内で対立が起きた場合には,メンバーの主体的な活動を重視し,ワーカーは介入すべきではない。

5 プログラムの円滑な実施を図るため,ワーカーは常にグループ内でリーダーとしての役割を担う。

 

 

 

 

ソーシャルワークのひとつである集団援助技術。

ここは得点できるように勉強しておく分野です。

正解は1、2、3となります。

選択肢4。

言い換えると、グループ内でけんかが起きても、ワーカーは見て見ぬふりする、ということです。

ちょっと極端な言い方ですが、こういうことですよね。

当然、それはありません。

こういったときこそワーカーは介入し、グループ内の調整を図ります。

選択肢5。

集団援助技術の特徴の一つにメンバーの役割がダイナミックに変化していくことがあげられます。

時にはリーダーになったり、時には教えられる立場になったりしていきます。

ワーカーが常にリーダーであっては、こういった動きがとれませんよね。

集団援助技術におけるワーカーの役割は、こういった動きがスムーズにできるように支援していくことになります。